大分県支部が行っている活動をご紹介します。
日時 2023年2月25日(土) 午後5時
2023年2月25日PM5時よりホルトホール410号にて京都産業大学大分県支部総会を開催しました。4年ぶりに再会しました。
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2022年11月13日(日) 午前11時30分
キャンパスプラザ京都第一講義室で開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左から三洋商事社長今井一雄 中央理事長大城光正 右は、日本ハム球団社長竹田憲宗さん |
日時 2021年11月14日(日)
京都産業大学同窓会令和3年度通常総会が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2020年11月15日(日)
全国支部長総会がありました。
コロナ禍の為、私は、リモートでの参加でした。出席した方より写真を送ってもらいました。
同窓会役員の改選があり、同窓会会長の岩井一路さんから筒井基好さんになりました。
大学側では、大城光正学長から黒坂光学長に代わりました。また、大学理事長に柿野欽吾さんから大城光正さんに代わりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2019年12月8日(日)
12月8日日曜日京都産業大学同窓会50周年の式典があり、1400人ものOB.OG学校関係者の方が集まり、大いに盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2019年8月10日(土)
8月10日、福岡県支部総会に参加して来ました。
支部総会の後、皆んなで、
ソフトバンク対日本ハムの試合を観戦しました。ソフトバンクの逆転勝ちで、大いに盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2019年7月20日(土)
7月20日土曜日、別府湾ロイヤルホテルにて京都産業大学大分県支部総会が開催され、大西辰彦副学長・黒木宣博同窓会副会長・篠崎大司支部担当・九州各県から岩本誠治長崎県支部長・高嶋和彦宮崎県支部長をお迎えし、総勢22名で盛大に開催しました。
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
日時 2019年5月25日(土)
5月25日に福岡であった試合をOBが応援に行きました。後輩の試合を見て、久しぶりに興奮し、後は、皆んなで、大学時代を思い出しながら、楽しい時を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2018年12月9日(日) 場所 トキハ会館6F さくら
2018年12月9日、大分県支部総会がトキハ会館6Fさくらでありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
11月10日徳島県で全国支部長懇談会がありました。
![]() |
![]() |
場所 ホテルセントヒル長崎
ホテルセントヒル長崎にて長崎県支部総会に参加して来ました。
京都産業大学副学長 黒坂光、事業本部長 前田好直、同窓会副会長 荒川泰宏、熊本県支部顧問 緒方敬親を含めて、総勢29名で大いに盛り上がりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2017年11月12日(日) 場所 トキハ会館
大分県支部総会は11月12日トキハ会館で開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2017年11月5日(日) 場所 京都産業大学 神山ホール
還暦同窓会は11月5日京都産業大学で開催されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2017年10月22日(日) 場所 佐賀ワシントンホテルプラザ
10月22日に佐賀県支部総会がありました。
台風で人数が少なかったですが大変楽しい総会でした。
![]() |
![]() |
![]() |
|
日時 2016年11月12日(土)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2016年10月23日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2016年9月3日(土) 場所 ホテルエリアワン大分
平成28年9月3日台風が接近して来ているなか第9回京都産業大学大分県支部総会をホテルエリアワン大分で開催され29名の方々に参加をして頂きました。
今回の総会で役員改選が有りました。
支部長 曽我 泰直
副支部長 松岡 壽・渡邉 信司
監事 小野 到・本多 幸蔵
事務局長 田村 和彦
会計 高山 淳一
顧問 岡松 幸男・井田 雅貴
上記の役員で当分やって行きます、宜しくお願い申し上げます。
![]() 大西 辰彦副学長のご挨拶です。 |
![]() 私、支部長としての最後のご挨拶をさせて頂きました。 |
![]() 熊本県支部長の挨拶(乾杯の音頭) 熊本震災についてのご支援のお礼も兼ねて。 |
![]() 田村 和彦君の懇親会での名司会振りを発揮、毎年ありがとうございます。 |
![]() 西井君のリードで学歌斉唱、最後まで盛り上がりました。 |
![]() 懇親会の様子 |
![]() 熊本・宇治からの同窓生も駆けつけて頂きました。 |
日時 2015年11月27日(金) 場所 京都国際会館
11月27日京都国際会館にて京都産業大学創立50周年の記念式典が盛大に開催され、私岡松や九州各県の支部長、約1,000人のOBや関係者の方々、また彬子女王陛下が参加され盛大でした。
![]() 式典が開催されるのを待つOBや参加者達 |
![]() 新グランドデザイン「神山スタイル2030」で掲げた将来像に向かっての意気込みの講演を大城学長が皆様にお伝えしました。 |
![]() 記念の西陣織の国旗と校旗そして肖像画 |
![]() 最後に応援団、チアリーダー、吹奏楽部等バックで学歌を全員で斉唱し終了しました。 |
日時 2015年10月23日(金) 場所 松島 ホテル大観荘
全国支部長懇談会及び総会が去る10月23日仙台松島のホテル大観荘にて開催されました。
支部長懇談会では各支部長の自己紹介と支部活動報告を全支部長が報告を致しました。又事前アンケートに基づき各支部の課題を意見交換をしました。その後、通常総会が同会場で開催され決算報告 事業報告 業務報告が資料に基づきすみやかに進行され黒木副会長の閉会の言葉で終了しました。
![]() 青葉城址 おなじみの伊達政宗像 |
|
![]() 宮城県の金野支部長を囲んで記念撮影です |
![]() 岩井一路会長の挨拶でスタートです。 |
![]() 金野支部長の懇親会での挨拶 |
![]() 懇親会の席では大城学長を囲んで理事グループは和気あいあいです。 |
![]() アトラクションでは地元民謡舞踊のすずめ踊り? 壇上に上がって良い気持ち…。 |
![]() 翌日は、杜の都全日本大学女子駅伝競走が開催され応援に駆けつけました、我が大学の順位は11位と残念な結果となりました。優勝は京都立命館大学でした。 |
![]() 駆け足で二日間があっと言う間に過ぎてしまい有意義な時間を過ごさせて頂きました。 |
日時 2015年10月18日(日) 場所 文館ホテル南洲館
平成27年10月18日天文館ホテル南洲館にて鹿児島県支部総会が開催され、JRで片道5時間かけて行って参りました。岩井会長や沖江良部島からの森田会員も参加されていました。
![]() 新しく任命された若い小山支部長の挨拶 |
![]() 新同窓会会長岩井氏のご挨拶 |
![]() 総会も何とか?無事に終わり懇親会では、南洲館名物の「くろくま」鍋が登場! |
日時 2015年9月5日(土) 場所 ホテルキャスル大分
平成27年9月5日第8回大分県支部総会が大分市のホテルキャスル大分で福井 和彦副学長様、 荒川同窓会副会長様また辻熊本支部長・小山鹿児島支部長・北村福岡支部長をゲストにお迎えし同窓生23名来賓6名にて盛大に開催されました。
![]() 大西副学長様ご挨拶 創立50周年の歩みや大学の現状等を講演されました。 |
![]() 荒川副会長のご挨拶 |
![]() 私、岡松の支部長挨拶の中で新たに新入会員2人(佐伯鶴城高校)出身が入会されました事を報告しました。 |
![]() 小山鹿児島支部長の乾杯の音頭で懇親会がスタート。 |
![]() 田村会員の名司会でお楽しみ抽選会、ユーモアを交え独特のトークで一人一人にインタビュー。 |
![]() 学歌で音頭をとって貰ったのは西井会員。 | ![]() あーめつちのひらけし時ゆ 神々の静まりませる… |
日時 2015年6月21日(土) 場所 ホテル日航熊本
平成27年6月21日京都産業大学DAY2015がホテル日航熊本で開催され、同時に第14回熊本支部総会が行われ私岡松が参加させて頂きました。 大城新学長の挨拶から始まり多くの卒業生や父兄の方が参加され真剣に話しを聞いておられました。
![]() 前日の前夜祭では多くの同窓生が集まり大城学長・岩井同窓会会長を囲み和やかな雰囲気で盛況でした。 |
![]() 大城新学長の挨拶 |
![]() 川北 秀世理学部教授の講演「神山天文台から見る宇宙の姿」が有り大変盛況で有りました。 |
![]() 岩井 一路 新同窓会会長のご挨拶 |
日時 2015年2月7日(土) 場所 ニューウエルシテイ宮崎
佐藤支部長のもと宮崎県支部総会に参加させて頂きました。
藤岡前学長に変わり新しい大城学長がお見えになり、大学の現況や50周年に向けての意気込み等を話され、ニュー同窓会長の岩井さんの挨拶が有りました。
他県の参加は福岡支部の北村支部長と鹿児島支部の次期支部長の橋元さん、沖縄支部の泉支部長が参加され宮崎支部同窓生は18名の参加でした。
![]() 佐藤宮崎県支部長の挨拶 |
![]() 大城ニュー学長の挨拶です |
![]() 懇親会にて親睦を深めました ![]() 二次会の席でOBで有りますオリックスの平野 佳寿投手が合流する | ![]() 福岡の北村支部長が学長の持参した京産大 産の蜂蜜を味見してアピール |
日時 2015年1月25日(日) 場所 山口県支部総会が山口グランドホテル
山口県支部総会が山口グランドホテルにて開催されました。九州各県の支部長また、広島・岡山の支部長が参加されました。
山口県支部の参加会員は26名でゲストは10人でした。
総会の後に荒川副会長の講演が有り話しが上手な事も有り全員が真面目に聴いていました。それもそのはず荒川副会長は落語会に属しているとかで学生時代は落研に所属していたとの事です。
その後同ホテルでの懇親会が有り、また大分県支部とは趣向の違うアトラクション(じゃんけん大会)が有り、勝ち残った会員が総取り?ではなく会の寄付金として収められました。
勝ち残った2人は景品を受け取る事で納得?(笑い)させられていました。
総会が開催された山口グランドホテル
山口県支部総会次第
(1)開会の辞
(2)支部長挨拶
(3)来賓紹介
(4)議長選出
(5)議案審議
@支部活動の経過報告
A会計報告・監査報告
Bその他
イ.ホームカミングDAY(植樹祭)参加について
ロ.支部総会開催時期について
(6)議長の解任
(7)閉会の辞
2. 講演 京都産業大学同窓会 荒川 泰宏副会長
3. 懇親会
![]() 赤瀬 三也会長の挨拶 |
![]() 荒川 泰宏 同窓会副会長の講演 流石に落語会に席を置くだけ有って語りは天下逸品で説得力も有り楽しい講演でした。 |
総会後の全員記念撮影
![]() 懇親会場 |
日時 2014年8月23日(土) 場所 別府市 花菱ホテル
今井同窓会会長を迎え第7回総会が昨年に引き続き別府市の花菱ホテルにて開催をし、会員18人ゲスト6人が参加されました。
![]() 今井同窓会会長(右二人目)今村支部担当、左から 宮崎支部幹事 河野氏 佐賀吉富 長崎岩本支部長が参加して頂きました。 |
![]() 総会と懇親会場を節約?のため同じ部屋で開催。懇親会は岩本支部長の奥様も参加されました。 |
![]() 二次会は今井会長も見え、ヒットパレードに行き大いに盛り上がりました。 |
日時 2014年9月6日・7日 場所 京都産業大学むすびわざ館(京都市下京区)
10/26〜10/27にかけて支部長懇談会が京都市下京区 中堂寺命婦町のむすびわざ館にて開催されました。35支部の支部長と代理の方が参加しました。
![]() むすびわざ館はJR山陰線丹波口駅より五条通りを渡り徒歩で約10分です。 |
![]() 懇親会状態にて藤岡学長の挨拶。 10月で退任されるようです。 |
![]() 私と熊本、辻支部長とのツーショット。 |
日時 2014年2月22日 場所 熊本県山鹿市
荒木 俊馬総長の生誕地である熊本県山鹿市に於いて総長の記念碑が2カ所に建立され、その除幕式が執り行われました。また、八千代座では漫画家で本学客員教授 松本 零士氏の記念講演があり、大学の関係者や同窓生そして一般方が講演を聴きました。
その後、山鹿ニューグランドホテルにて記念祝賀会が執り行われました。
![]() 柿野理事長をはじめ藤岡学長や今井同窓会長そして中嶋山鹿市長 等の方々が中心になられ除幕式が行われました。 |
![]() おなじみの荒木 俊馬総長の記念碑です、凛々しいお姿ですね! |
![]() 八千代座では松本 零士先生の記念講演が開催され大学関係者はもちろん、一般の方も参加され大盛況でした。 |
![]() 山鹿ニューグランドホテルでの記念祝賀会アトラクションの山鹿踊りは美しかったです。 |
![]() 蒲島郁夫県知事から柿野理事長と松本 零士先生に山鹿灯籠が贈呈されました。 |
![]() 私岡松と松本 零士先生のツーショットです。 |
![]() 伝統ある、山鹿温泉元湯 さくら湯 |
|
![]() | ![]() |
第12回 山鹿灯籠浪漫・百華百彩の風情です。臼杵の竹宵に少し似てます。 |
日時 2013年10月12日〜13日 場所 島根県松江市
全国支部長懇談会及び評議員会 そして総会が10月12日〜13日にかけて島根県松江市のホテル一畑で開催されました。支部長の岡松が参加をさせて頂きました。
各支部間の活動状況等の意見交換を行いましたがそれぞれ課題があるようです。
終了後、懇親会があり親睦を深める事が出来ました。
翌日の14日は全国大学駅伝競走が出雲大社前スタートで執り行われました。応援団 ・チアリーダー部そして同窓会OBの熱狂なる応援で大変盛り上がりました。
流石に関東勢は強く、我が大学は11位という結果でした。
![]() 全国支部長懇談会の様子 今井会長挨拶 |
![]() 懇親会にて藤岡学長挨拶 |
![]() 出雲大社前のスタート |
![]() フレー!フレー!サンダイ! 応援団 チアリーダーの応援です |
![]() OBも負けずに応援、左端に藤岡学長のお姿も… |
![]() 懇談会のアトラクション( ヤマタノオロチ) |
![]() 松江民謡 |
日時 2013年9月7日 場所 別府市 花菱ホテル
京都産業大学第6回大分県支部総会が9月7日
柴 孝夫副学長を来賓に迎え別府市の花菱ホテルにて盛大にとり行われました。
総会は滞りなく終わり、懇親会ではダーツゲームなどで大変盛り上がり、また大学時代の思い出に花が咲き交友を深めることが出来ました。
![]() 岡松 幸男支部長 挨拶 |
![]() 柴 孝夫副学長挨拶 |
![]() |
![]() 柴 孝夫副学長講演(大学の現状と方向性) |
![]() |
![]() |
![]() ダーツゲーム 狙って!タワシをゲット |
![]() 二次会 ミルクホール |
![]() 大塚 州章さんお見事でした。 |
![]() 田北 直子さん写真・ビデオ・その他バックアップありがとうございます。 |
日時 2013年7月20日 場所 那覇市 ホテル日航グランドキャッスル
京都産業大学沖縄県支部の設立総会が今井同窓会会長参加のもと那覇市のホテル日航グランドキャッスルで執り行われました。
これで九州7県全部揃いました。台湾にも出来ると聞いています。
![]() |
![]() |
日時 2012年11月10日 場所 熊本市和数奇司館
平成24年11月10日熊本市の和数奇司館にて
全国支部長会が開催され,
各県の支部長さんが自己紹介も兼ねて支部の活動状況等を報告されました。
翌日の11日は熊本ホテルキャッスルにて理事会・評議員会が開催され
その後平成24年度通常総会が開催されました。
今井一雄会長の挨拶で始まり決算報告・事業報告等が有りました。
また,フェイスブック等の活用法や説明が
大阪支部の会員から有りなるほどと思いました。
その後懇親会が辻熊本支部長の歓迎の挨拶の後,和やかに行われ,
アトラクションでは華麗な山鹿踊りが保存会の美しい女性達で行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2012年8月19日 場所 ホテルキャッスル大分
「京都産業大学同窓会」大分県支部の第5回総会が8月19日、大分市のホテルキャッスル大分で開かれた。
35人が出席。支部長のあいさつでスタート。終了後は、大城光正副学長による講演があった。
親睦会では、懐かしい思い出話に花を咲かせて大盛り上がり。親睦を深めることができ、楽しい一日だった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2011年8月20日 場所 喜楽庵(臼杵市)
第4回総会と懇親会が8月20日、臼杵市の喜楽庵で開かれた。
藤岡一郎学長や同会本部副会長の西沢正行さんをはじめ、理事や各県支部長らを迎え31人が出席。北村彰敏さん(福岡県支部長)の乾杯で開宴した。アサヒビールホールディングス社長 泉谷直木さん(OB)のビデオレターを上映。学生時代の思い出を語り合いながら、世代を超えて親睦を深めた。最後は西井雄二さん(応援団OB)の音頭で学歌と応援歌を斉唱。万歳三唱で閉会した。
次回の開催を約束。大変楽しい一日だった。
会次第
1.開会のことば
2.支部長のあいさつ
3.来賓あいさつ
4.来賓紹介
5.議長選出
6.議題
(1)平成22年度活動報告及び会計報告について 同上監査報告
(2)平成23年度事業計画(案)及び予算(案)について
(3)役員改選について
(4)ホームカミングデー募集について
(5)その他
7.閉会のことば
※藤岡一郎学長 特別講演
演 題 京都産業大学の現況について
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2010年8月21日 場所 ホテル白菊
第3回総会と懇親会が8月21日、別府市のホテル白菊で開かれた。
坂井東洋男学長夫妻をはじめ、山本正博副会長、福岡、熊本、宮崎県などの各支部長が出席。岡松幸男県支部長があいさつ。岩本誠治長崎兼支部長の乾杯で開宴。会員一人一人による3分間スピーチがあった。年代を超えた、同窓生ならではの大学生活にまつわるエピソードや、思い出話で会場は大いに盛り上がった。
応援団OB西井雄二さんの指揮で、学歌と応援歌の斉唱。原田守光参事の万歳三唱で締め。次回の開催を約束。参加者全員が、まるで青春時代にタイムスリップしたような、楽しい時間だった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 2009年6月21日 場所 トキハ会館
平成21年6月21日、大分市内で「京都産業大学DAY2009 IN 大分」が開催されました。
大学からは、坂井学長をお迎えして、地元OB、現役大学生の父兄等70名が集い、幅広い情報交換が行われました。
この催しは、下記のように大きく4部で構成されました。
【第1部】
○講演「本学の改革と取組み」〜坂井東洋男 学長
○講演「地球温暖化とクリーンエネルギー技術」〜大森 隆 理学部教授
【第2部】
京都産業大学同窓会大分県支部総会
【第3部】
在学生保護者との個別懇談
【第4部】
出席者全員による懇親会
懇親会は、和やかな雰囲気の中、あちこちで名刺交換をする光景が見られました。
また、卒業生からは、「母校の発展を知り、意識改革が出来た」「OBとして何ができるか」等の意見が聞かれ、再会を誓い合いました。
日時 2009年1月31日 場所 ウエルシティ宮崎(宮崎厚生年金会館)
副会長の匹田郁が来賓として参加しました。
日時 2008年8月23日 場所 トキハ会館6F「さくらの間」
大分県支部の設立総会と懇親会が開催されました。